第2種電気工事士合格.com

HOME

第2種電気工事士免許取得.com第2種電気工事士免許の申請の方法

第2種電気工事士の技能試験に見事合格した方は、免許の交付申請をすることではじめて第2種電気工事士の免許を受け取ることが出来ます。免許=免状のことで正式には免状が正しい言い方です。

免許がないと実際の電気工事は出来ないので必ず申請をしなければいけません。申請は各都道府県ごとに担当の窓口があり、交付申請書や写真を持って行き手続きをします。


スポンサード リンク


第2種電気工事士免許取得.com第2種電気工事士免許の申請に必要なもの

第2種電気工事士免許取得.com第2種電気工事士免状交付申請書

都道府県によって免状交付の担当窓口で受け取ることができる書面です。試験センターのホームページからでも印刷することが出来ます。

一般財団法人 電気技術者試験センター

               
都道府県別免状交付の担当窓口
都道府県 担当窓口 住所 電話番号
北海道 経済部 環境・エネルギー室 〒060-8588 札幌市中央区北三条西6丁目 011-231-4111
青森(1) 一般財団法人東北電気保安協会青森事業本部 〒030-0947 青森市浜館二丁目13番1号 017-743-0298
青森(2) 一般財団法人東北電気保安協会 むつ事業所 〒035-0021 むつ市大字田名部字前田38-16 0175-22-4698
青森(3) 一般財団法人東北電気保安協会 弘前事業所 〒036-8095 弘前市大字城東一丁目3-2 0172-27-0862
青森(4) 一般財団法人東北電気保安協会 五所川原事業所 〒037-0017 五所川原市大字漆川字浅井115-1 0173-34-3555
青森(5) 一般財団法人東北電気保安協会 八戸事業所 〒039-1164 八戸市下長八丁目1-23 0178-20-2270
青森(6) 一般財団法人東北電気保安協会 十和田事業所 〒034-0002 十和田市元町西二丁目6-35 0176-23-5907
岩手県 総務部 総合防災室 〒020-8570 盛岡市内丸10-1 019-629-5556
宮城県 総務部 消防課 産業保安班 〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 022-211-2377
秋田県 産業労働部 地域産業振興課 住所地所轄の各地域振興局地域企画課 018-860-2231
山形県 環境エネルギー部 危機管理・くらし安心局 機管理課 〒990-8570 山形市松波2-8-1 023-630-2229
福島県 危機管理部 消防保安課 〒960-8670 福島市杉妻町2-16 024-521-7193
新潟県 新潟県電気工事工業組合 免状交付業務担当 〒951-8068 新潟市中央区上大川前通6番町1203 025-229-1587
茨城県 生活環境部 防災・危機管理局 消防安全課 産業保安室 〒310-8555 水戸市笠原町978-6 029-301-3594
栃木県 栃木県電気工事業工業組合 本部事務局 〒320-0056 宇都宮市戸祭4-14-31 028-622-1931
群馬県 総務部 消防保安課 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 027-226-2246
埼玉県 埼玉県電気工事工業組合 〒331-0813 さいたま市北区植竹町1-820-6 048-663-0242
千葉県 千葉県電気工事工業組合【本部】 〒260-0005千葉市中央区道場南1丁目9番15号 043-224-6086
東京都 環境局環境改善部 環境保安課 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1(第2庁舎8階) 03-5388-3541
神奈川県 神奈川県電気工事工業組合 〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1 045-210-1111
山梨県 総務部 消防保安室 〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 055-223-1434
静岡県 経済産業部 新産業集積課 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 054-221-2512
愛知県 防災局 消防保安課産業保安室 電気・火薬グループ 〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2 052-954-6199
三重県 防災対策部 消防・保安課 〒514-8570 津市広明町13 059-224-2183
長野県 産業労働部 ものづくり振興課 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 026-235-7133
岐阜県 危機管理部 消防課 〒500-8570 岐阜市藪田南2-1-1 058-272-1123
富山県 生活環境文化部 環境保全課 ガス火薬保安係 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 076-444-3142
福井県 産業労働部 地域産業・技術振興課 〒910-8580 福井市大手3-17-1 0776-20-0370
石川県 危機管理監室 消防保安課 〒920-8580 金沢市鞍月1-1 076-225-1481
滋賀県(1) 防災危機管理局 〒520-8577 大津市京町4-1-1 077-528-3433
滋賀県(2) 電気工事工業組合 〒525-0041 草津市青地町299-1 077-562-2069
京都府 府民生活部 消防安全課 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 075-414-4470
大阪府 一般社団法人日本電気協会関西支部 〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番25号 06-6341-5097
兵庫県 企画県民部 産業保安課 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 078-362-9828
奈良県 エネルギー政策課 〒630-8501 奈良市登大路町30 0742-27-5422
和歌山県 総務部危機管理局 危機管理・消防課 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 073-441-2263
鳥取県 危機管理局 消防防災課 〒680-8570 鳥取市東町1-271 0857-26-7065
島根県 商工労働部 産業振興課 〒690-8501 松江市殿町1 0852-22-5486
岡山県 消防保安課 〒700-8570 岡山市内山下2-4-6 086-226-7296
広島県 商工労働局 イノベーション推進チーム 〒730-8511 広島市中区基町10-52 082-513-3335
山口県 商工労働部 商政課 産業資源班 〒753-8501 山口市滝町1-1 083-933-3155
徳島県 徳島県電気工事業工業組合 〒770-0939 徳島市かちどき橋一丁目41番地 徳島県林業センター3階 088-622-7377
高知県 危機管理部 消防政策課 〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20 088-823-9696
愛媛県 県民環境部防災局 消防防災安全課 〒790-8570 松山市一番町4-4-2 089-912-2320
香川県 危機管理総局 危機管理課 〒760-8570 高松市番町4-1-10 087-832-3190
福岡県 商工部 工業保安課 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 092-643-3439
佐賀県 統括本部 消防防災課 〒840-8570 佐賀市城内1-1-59 0952-25-7027
長崎県 産業労働部 企業振興・技術支援課 〒850-8570 長崎市江戸町2-13 095-895-2632
熊本県 総務部市町村・税務局 消防保安課 〒862-8570 熊本市水前寺6-18-1 096-333-2117
大分(1) 東部振興局 地域振興部 〒873-0504 国東市国東町安国寺786-1(国東総合庁舎内) 097-872-0857
大分(2) 大分県中部振興局 地域振興部 〒870-0021 大分市府内町3-10-1(大分県庁舎別館) 097-506-5727
大分(3) 大分県南部振興局 地域振興部 〒876-0813 佐伯市長島町1-2-1(佐伯総合庁舎内) 097-222-9073
大分(4) 大分県豊肥振興局 地域振興部 〒878-0013 竹田市大字竹田字山手1501-2(竹田総合庁舎内) 097-463-1291
大分(5) 大分県西部振興局 地域振興部 〒877-0004 日田市城町1-1-10(日田総合庁舎内) 097-323-5739
大分(6) 大分県北部振興局 地域振興部 〒879-0454 宇佐市法鏡寺235-1(宇佐総合庁舎内) 097-832-1373
宮崎県 総務部危機管理局 消防保安課 〒880-8501 宮崎市橘通東2-10-1 0985-26-7065
鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 099-286-2973
沖縄県 沖縄県電気工事業工業組合 〒900-0024 沖縄県那覇市古波蔵4丁目12番7号 098-855-5230

スポンサード リンク


第2種電気工事士免許取得.com第2種電気工事士試験結果通知書(合格ハガキ)

第2種電気工事士試験結果通知書(合格ハガキ)は、技能試験終了から1ヵ月半後に届く合否判定のハガキです。当然、合格した通知書しか有効ではありません。

第2種電気工事士免許取得.com住民票1通

住民基本台帳ネットワークの稼働により不要な場合もありますので、詳細は各都道府県担当窓口先に確認をして下さい。住民基本台帳ネットワークは通称住基ネットとも言われ、基本的に誰でも事前の手続き等なしで利用出来ます。

電気工事士の申請以外でも、住基ネットのおかげで住民票が申請に不要になってきています。

第2種電気工事士免許取得.com写真2枚(タテ4cm、ヨコ3cm)

写真は白黒でもカラーでも構いません。過去6ヵ月以内に撮影したもので無帽、正面上半身像、無背景のもの。写真の裏面に必ず氏名を記入して下さい。

第2種電気工事士免許取得.com交付手数料・印鑑

免許の交付手数料は、5,200円が相場で収入証紙で払わないといけないので現金払いは出来ません。市役所や各都道府県の銀行等で収入証紙を購入し、申請書に貼り付けないといけません。印鑑も必要な場合がありますので持参した方がよいと思います。


スポンサード リンク





ページの最初に戻る ホームに戻る